ジャージークラブでは、なんと価格を下げました。 |
蒜山ジャージーも、飼料穀物の高騰、原油高による包装資材等の値上がりなどから価格改正がなされました。 蒜山ジャージークラブの価格はお陰様で10年以上同じ価格でした。税込表示の時にも価格は変えませんでしたので皆様には分かりにくい部分もあったかと思います。 今までの感謝の意味も込めまして、どうせなら価格を下げてみよう!?と・・・ 商品価格・送料共に価格を下げて全部税込価格にしました。 資材や運送費の値上がりもまだまだ続きそうですし、いつまでこの価格を続けられるか分かりませんが、とにかく頑張ってみます。 また、定期購入の皆様に喜んでいただけるような『お買い得セット』も用意していく予定にしています。 新しく、商品説明の入った『買い物かご』も設置しました。 どうぞ、この機会にぜひ一度ご利用下さい。 |
ジャージー牛とは・・・? |
原産地は英仏海峡の英領ジャージー島。フランス産ブルドン種とノルマン種をもとに、ほかの種類の牛は島に入れないで、数百年にわたって乳牛としての改良をかさねられ今日にいたっています。 ホルスタイン種よりひと回り小型ですが、環境変化への順応力や人間に対する従順性、放牧への適応性、草を牛乳に変える能力等において優れた特性を持っています。 また、栄養価の高い濃厚な牛乳を産する乳牛種として評価が高く世界各地で飼育されていますが、ホルスタイン種に比べ乳量が少ないため日本では約10,000頭ほどしか飼育されていません! 岡山県・蒜山高原には昭和30年頃から導入され現在約2,000頭のジャージー牛が自家栽培の牧草を中心に環境に注意されながら飼育されています。 蒜山酪農農業協同組合は、日本でも、世界でもここだけだと思うのですが・・・? このジャージー牛乳だけを扱っている協同組合です。組合員である酪農家の方はホルスタイン種も飼っておられますが、その牛乳はちゃんと仕分けされて、他の組合に出荷されています。 ですから、蒜山酪農の製品は、ジャージー牛乳が入っているというのではなく100%ジャージー牛乳から出来ています! 私たちはこの製品をなるべく多くの方に、なるべく気軽に楽しんでいただけるよう努力しています!? |